yutopp's blog

サンドバッグになりたい

2023年振り返り

2018年から振り返っているので、今年2023年も振り返っていきます。もう5年目らしい。 GitHubの草(2023) 2023年の草は以上です。お疲れ様でした。 去年より減っていて何をしているのかというと、pushしていない雑多な開発をしたり3Dモデリングをしていて、残…

2022年振り返り

2018年から振り返っているので、今年2022年も振り返っていきます。4年目か… Q. これはなんですか? A. 1年のpublicなGitHubの草です… 技術面でいうと、今年は全然publicな草を生やせていない…。かろうじて続けていたのは GitHub - yutopp/webgl-vgltf-sample…

goを自分でビルドして標準ライブラリを改造してみる

gorountineのstackが再確保されたとき、stack上のポインタの値はどうなるのか - yutopp's blog で サラッと 動作が気になるので、runtime.stackDebugを4に書き換えた改造runtimeで再度出力を見てみる。 と書きました。 この記事は、自分でgoをビルドして標準…

goroutineのstackが再確保されたとき、stack上のポインタの値はどうなるのか

goroutineはstackful corountine[1]でありcontiguous stack[2]であるから、stackの延伸が必要なときは新たな別の領域のstackへのコピーが発生するはず。このとき、スタック上のポインタの値はどうなってしまうのだろう?という疑問を調べたメモです。 実験の…

2021年振り返り

2018年から振り返っているので、今年2021年も振り返っていきます。 生活 今年も昨年に引き続いて家にいる時間が長かったと思われる。現世は大変ですね… おそらく今年最もヘビーに使っていたソフトウェアはDiscordで、これで好きなときに雑に話しながら作業や…

AvatarMakerを支える技術 (cluster)

これは クラスター Advent Calendar 2021、8日目の記事です。 qiita.com yutoppです。今はクラスターでソフトウェアエンジニアをしています。 さて、11/1にAvatarMakerという機能がリリースされました。めでたいですね。 note.com 今回は、このAvatarMakerの…

2020年振り返り

2018年から振り返っているので、今年2020年も振り返っていきます。 今年は虚無の年でした…。 開発 Go、HCL、Rust、Elm、OCaml、C#、HLSL、TypeScript あたりを書いていたように思います。特段あたらしい言語に手を出した感じしないですね。 基本的に、CI/CD…

2019年振り返り

今年も振り返っていく。月ごとにまとめるの大変すぎるので思い出したことを記していく。 開発 C#、HLSL、Go、Rust、Elm、Haskell、HCL、OCaml を書いていたようだ。 C#とHLSLは趣味Unityで。RustとElmとHaskellとHCLは主に労働で。GoとOCaml は趣味で。 趣味…

2018年振り返り

今年は色々変わったなあという感じがするので思い出しながら書いていく.GitHubやTwitterには断片的なログが残っており,こういうとき便利だ. 振り返り 1月 あまり記憶が無いが,VPS環境をAnsibleで全て自動で構築できるようにしていた気がする.この時期は…

RTMPのChunkStream, MessageStreamの話

yutoppです. 今回は,RTMPのChunkStreamとMessageStreamの2種類のストリームについて書きます. それでは,一旦ストリームの種類の概要を紹介した後,RTMPの通信が2つのストリームの種類をどのように使い分けて通信するのかという説明していきます.細かい…

技術書典3にサークル参加した

こんにちは。先日10/22に行われた技術書典3にサークル進捗大陸で参加しました。(youxkei氏、amutake氏、ありがとうございました!) とても楽しかったです。お疲れ様でした。手に取ってくださった方々、スタッフの方々、本当にありがとうございました。 前回…

技術書典3に同人誌を出す回

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。を消したい。 こんにちは、yutoppです。イカ2ばかりしていたら前の記事が200日前などとなっていますね。 さて、10/22に行われる技術書典3に再びサークル進捗大陸で参加します。ので宣伝をします…

技術書典2に同人誌を出す回 / Aizu Advent Calendar 2016 24日目

おはようございます。Aizu Advent Calandar 24日目の @yutopp です。 今日は、2016/12/24なので、なんの問題もありませんね………。 今回は、2017/4/9にアキバ・スクエアで開催される技術書典2に、サークルで出るので宣伝します。 サークル名は進捗大陸です。ス…

K-frameworkの紹介 #1 - Aizu AdC 2015 / 20日目

おはようございます.Aizu Advent Calandar 20日目の @yutopp です. 前の人は @GUCC1_sp1ritu4l,次の人は @ishi_kuro です. 今回はK-frameworkというプログラミング言語の意味付けをサポートするフレームワークの紹介をしたいと思います. 日本語の資料が…

鳥小屋のシンチョク#2

9月に入ってしまうので,鳥小屋のここまでのシンチョクのまとめ. もう前のシンチョクから1年経ってしまったのか… 相変わらずWandboxがつよくてつらい. 鳥小屋 is 何 いわゆるオンラインコンパイラです.アドレスが変わりました. ProcGarden(仮) まだUIが…

Boost.Spirit.X3のご紹介 - C++ Advent Calendar 2014(16日目)

この記事はC++ Advent Calendar 2014 16日目の記事です. おはようございます,@yutoppです. 去年のC++ Advent Calendar 2013ではBoost.Spirit.QiのTipsを書きました.今年は,Boost.Spirit.X3の紹介をしたいと思います! 環境は,Antergos Linux(x64) / Cl…

!2!文鳥言語にプルリクください!2! - Aizu Advent Calendar 2014(3日目)

おはようございます.Aizu Advent Calendar 2014,3日目の@yutoppです. 25日分埋まりましたありがとうございます!!!! さて今日も,Rill(a.k.a. 文鳥言語)についてポエムを書きます. この記事の要約をすると,"pullreqください" になります. Rill 文鳥…

文鳥言語にプルリクください - Aizu Advent Calendar 2014(1日目)

おはようございます.Aizu Advent Calendar 2014一日目の@yutoppです. 現段階で9人枠が余ってるので各位頼む頼む頼む!!!! さて今年は,Rill(a.k.a. 文鳥言語)についてポエムを書きます. この記事の要約をすると,"pullreqください" になります. Rill …

鳥小屋のシンチョク#1

9月に入ってしまうので,鳥小屋のここまでのシンチョクのまとめ. 去年のBoost.勉強会 仙台で"鳥小屋を支える技術"というLTをしたものの,今や過去の技術は全て鳥小屋と共に倒壊しました. Wandboxがつよくてつらい. 鳥小屋 is 何 いわゆるオンラインコンパ…

LLVMと俺俺ランタイムで例外を実装する(その1)

環境: Arch Linux(x86_64), LLVM 3.4, GCC 4.9.0 文鳥言語の言語機能に例外を追加したかったので,先にLLVM側の調査とランタイムを実装しました(進捗).自分で思い出すために後々読み返しそうなので,例外ハンドリングについてメモっておきます. 何かの参考…

LLVM IRの構造の可視化をするメモ

LLVM IRの構造をグラフで見たかったので試してみました.メモ. 参考資料: LLVM’s Analysis and Transform Passes Visualizing code structure in LLVM 環境: Arch Linux,LLVM 3.4,graphviz 2.36.0 試す 試しに使ったC++コード(test.cpp) ProcGarden - tes…

鳥小屋でOpenJDK9を動かしたときのメモ

オンラインコンパイラにOpenJDK9を入れた後にハマったのでメモオンラインコンパイラの実行環境ではメモリリソースに制限をかけている(rlimit_asで1.5GB程度)ので、そのままのJVMの起動ではリソース不足で動かなかった。だいたいJVMが2GB使うようだったので微…

文鳥言語とBoost.Spirit.Qi Tips - C++ Advent Calendar 2013(11日目)

これは C++ Advent Calendar 2013 - PARTAKE 11日目の記事です。この記事では俺々プログラミング言語の紹介と、C++で処理系を作るにあたって便利そうなBoost.Spirit.QiのTipsを紹介します。 Boostは1.55.0が対象です。 文鳥言語とは 文鳥言語とは、私が趣味…

LLVMのGC(ガベージコレクション)サポートを使ってみる - Aizu Advent Calendar 2013(1日目)

Aizu Advent Calendar 2013、今年もやっていきます!宜しくお願いします。 一日目の @yutopp です。今回は、日本語の資料が乏しいような気がする、LLVMのガベージコレクションサポートについてサラっと調べてみました。 ドキュメントは Accurate Garbage Col…

LLVM3.3 と VS11 で遊んでみた

リンカが完成していなくても話題のLLVMで遊びたいってワケ環境: Windows 7(x64),VS Express 2012 for Desktop,LLVM3.3LLVMをビルドし,C++から呼んでIRを吐かせるまでの記事.自分用メモ. サクサクとやりたいので自分でやってみた方法を書きます.ほとん…

リンカ作ろうJP$1

おはようございます.Aizu Advent Calendar 1日目です!リンカ作ろう,ということで,リンカを作っている最中にハマったことでもメモっていこうと思います. 間違いがありましたら是非教えて頂けると嬉しいです.というか普通に間に合いませんでした.申し訳…

読み方 of "セキュリティキャンプ2012に参加しました"

一つ前の記事で,セキュリティキャンプ2012についての感想文をexeに詰めて置いておいたのですが,そのままにしておくのも悲しいので,ザックリと解き方を書いておこうと思います. 未だに不慣れなので,変な箇所がありましたら是非教えて下さい><先に,出…

セキュリティキャンプ2012に参加しました

参加しました!ソフトウェアセキュリティ組です。 とにかく楽しかったです!うおお。なんと言いますか、感想を実行形式に突っ込んでみました!今回のキャンプで学んだ事を詰め込んだので、マルウェア解析っぽい気分で解析してみて下さい。あ、マルウェアじゃ…

DAizu #1 に参加してきた。

DAizu #1 - [PARTAKE]会津大で行われたD言語勉強会に参加してきました! 実際D言語の他に、Dの付く言語であれば今日はOKとのことだったので、Dartも布教してきました。 未完成のスライドで挑んでしまったので、次回は完成させてリベンジしたい。感想としては…

DartVM (rev5804) に渡せるオプション

rev5804時点のDartVMに渡せるオプションを纏めてみました。 違う点がありましたら、ぜひ教えて下さい>< オプション名 型 デフォルト値 コメント deoptimization_counter_threshold int 5 "How many times we allow deoptimization before we disallow cert…